はじめまして!ふみコロと申します。
私はかつて超SNSオンチで全くインスタを使った事がなかった40代後半の主婦です。
しかし、今はインスタで収益を上げている在宅フリーランス主婦に生まれ変わりました!
このブログでは
・SNSオンチ主婦がなぜインスタで収益を上げられるまでになったのか?
・これから月収50万円を目指して頑張る姿
を発信していきます。
基本情報
- 名前:ふみコロ
- 出身:千葉県
- 職業:SNS運用代行(企業のインスタデザイン・ディレクター)
- 趣味:ディズニーに行くこと・お笑いを見に行く事
- 子供:1人(高校1年生女子)
学生時代〜就職 :フツーの中のフツーの人
小学生〜高校生までごくフツーの公立高校(偏差値は中の中😆)に行き、
大学受験は面倒だったので勉強しなくても推薦で行ける短大に行きました。
特に憧れる職業もなく、派遣で事務職を転々としていました。
結婚後:産休→再休職への不安
産休に入り子供が生まれ、「子育てと仕事の両立は無理だぁ!」と思い退職。
4年間専業主婦をしたけれどあまりにも社会と離れすぎて不安になる。
子供が幼稚園に入り慣れてきた&延長保育が使えるようになったのを機に
食品会社に就職する(受注業務&事務@時短の派遣)。
再び派遣の事務員へ:仕事に物足りなさを感じる
毎日同じルーティーンの事務仕事と、このままずっとここの会社にいても
昇給もスキルアップも期待できないなぁ。。。と思い3年勤務した会社を辞めて
職業訓練校へ!
職業訓練校に通う:Webデザイナーの勉強
職業訓練校で「何となくWebデザイナーになれたらカッコ良さそう」だったので
半年間Webデザインについて学びました。
学校が始まってから驚いたのですがみんな40代の私よりも1回り下の若い子達ばかり💦!
でも負けないように頑張りました✊✨。
職業訓練校終了後→在宅で超低単価の仕事
この頃子供がまだ小学校低学年でした。
在宅勤務が出来たら良いなと思っていたのですが
未経験で「グラフィックソフトとWebサイトちょっと作れます」
ぐらいではなかなか良い仕事が見つからず。
クラウドワークスで受けた仕事はアマゾンの商品画像を切り貼りしたり、
超低単価のお仕事ばかり。
再び楽な事務員へ:とりあえず稼がなければ!
単価が上げられないまま1年ほど経過し、フリーランス在宅デザイナーの道を諦め
再び楽な事務員へ転職。
コロナに感染し自宅療養:これが転機に!!
2022年の7月にコロナに感染し10日間の自宅療養へ。
熱は最初出たものの、すぐに元気になり暇な時間を過ごす。
そこで以前から興味があったYouTube動画の勉強を独学で始めました。
インスタの勉強&個人アカウント運用開始
しかし、YouTubeの動画ソフトが自分には難しすぎて残念。
友達に相談したところ「インスタなら簡単にできるよ」と教わり、始めたところ
インスタ投稿作成ソフトはものすごく簡単で楽しく感じられました!
この頃は本業で事務員をやっていたので副業として個人のインスタ運用を開始しました。
(ちなみにそれまでインスタを使った事はありませんでした😆)
半年でインスタフォロワー1万人達成:でも。。。
お出かけアカウントを始めてから半年でフォロワー1万人達成!
でも収益にはつながらず。。
アフィリやPRをやっても本業にできるほどの収益はありませんでした。
どうしたら良いか分からなくなって某SNSスクールに入会。
某SNSスクールに入るも。。。
スクールに入る際に「SNS運用代行やマネタイズについて学べますか?」と質問し、
「はい!出来ますよ」と言われ即入会。
しかしその返事をした講師の人が入会後、早々に辞めてしまいました。
そして残った講師陣が初心者向けのアフィリエイトしか教えられないスクール
だった事に後になって気がつきました。。
仕事を退職:フルタイムの仕事+インスタ運用で限界に
まだフリーランスになれる程稼いではいなかったのですが
トランプ大統領に似ているワンマン社長😆に振り回され、残業が当たり前の毎日に。
体力にも精神的にも限界を感じて2024年5月末に退職。
SNS運用代行で在宅フリーランスに転職
2024年9月からSNS運用代行の仕事を始めて
現在は在宅フリーランスでお仕事をしています。
※このお仕事獲得までの経緯は長くなるので別投稿にて詳しくお話ししますね。
Webマーケティングが学べるSNSスクールへ入会
フリーランスになったけど以前のように低単価で疲弊しないよう、
単価UPのためにマーケティングの勉強も開始。
AIを使って作業の作業効率化もしたいと思っていたので
マーケティングとAIが両方学べる(以前とは別の)SNSスクールへ入会しました。
(これがめちゃくちゃ良かった!)
これからの目標
私は在宅フリーランスで月収50万円稼げるようになる事を目標にしています。
(現在は月収20万円程度)
「なぜ50万円必要なのか?」
実は旦那さんが8歳年上で定年が見えてきたんです。
旦那さんがこのまま定年後まで同じ会社にいたら半額の収入になってしまうし
いつまで働けるかも分からない。
なので旦那さんに頼らなくても余裕を持って生活できる金額を目指したいのです!
(それが私の中では50万円でした)
なぜこのブログを始めようを思ったのか?
きっと在宅フリーランスに対して
- 自由な場所で自由に働ける生き方に憧れる
- 気になるけど何をしたら良いのか分からない
- 低単価で疲弊するのは嫌だ
と、思われている方は多いと思うんですよね。
(お子様がいるママさんたちは特に)
そんな方々の参考になり、在宅フリーランスを目指す皆さんの背中を押すきかっけになると良いなと思いこのブログを始めました。
失敗談や在宅ワークあるある話などクスッと笑える内容も書いていきますので
また見ていただけると嬉しいです♪
次の記事も楽しみにしていてくださいね!