当サイトを運営するSNSデザイナー・マーケターのふみコロです。
お越しいただき、ありがとうございます😊
このブログでは、
「かつてSNSオンチだった40代後半の主婦が、
インスタを仕事にして在宅ワークで稼ぐ方法」
をお届けしていきます。
ところで、みなさんは
「在宅フリーランスって稼げるの?」
と疑問に思ったことはありませんか?
もちろん、稼げるかどうかは人それぞれですが…
結論:その人が持っているスキルセット次第です!
(スキルセットとは、特定の業務を遂行するために必要な技術や知識、
経験などを組み合わせたものです)
今回は、
SNS運用代行で高単価を目指すために必要なスキルセット
についてお話しします。
「1つだけできる人」は世の中にごまんといますが、
スキルを掛け合わせることで、より価値の高い仕事ができるようになりますよ!
SNS運用代行:高単価で稼げるようになるには
沢山のスキルセットを持つ
発注者の立場からすると、デザインだけ、ライティングだけといった特定のスキルしか
持たない人よりも、1人で幅広く対応できる人の方が価値が高くなります。
そのため、自然と単価も上がっていきます。
高単価を目指すなら押さえておきたいスキル
デザイン
これは、Instagramの運用代行をするなら必ず身につけておきたいスキルです。
企業の世界観を表現し、視覚的に分かりやすいデザインに仕上げることも重要。
バランスや色使いなどデザインの基礎が身についていないと、
人を惹きつける投稿を作るのは難しくなります。
ライティング
ライティングスキルがあると、訴求したい商品の魅力を最大限に引き出し、
ブランドの世界観を効果的に伝えることができます。
視覚的な要素だけでなく、言葉による表現が加わることで、
より深くフォロワーの心に響くコンテンツを作ることが可能です。
さらに、ライティングスキルは動画コンテンツの台本作成にも活かせます。
的確なストーリー構成や伝えたいメッセージを整理することで、視聴者を引き込み、
最後まで見てもらえる動画を作ることができます。
動画制作
SNSでは動画の方が目を引きやすく、拡散されやすいので、
エンゲージメント(いいね・コメントなどの視聴者の反応を示す指標)が
高まりやすくなります。
画像や文章だけでは伝えにくい商品の魅力も、動画なら分かりやすく
伝えられます。
動画制作ができると仕事の幅が広がり、より高単価な案件を
獲得しやすくなります。
Webマーケティング
Webマーケティングができると、
SNSでフォロワーを増やすだけでなく、商品購入や集客につなげられます。
広告やデータ分析を活用すれば、より効果的な運用ができ、結果が出やすくなります。
これができるとクライアントに喜ばれ、仕事の単価も上がりやすくなります。
提案力
提案力があると、SNS運用代行の価値がグッと上がります。
クライアントはSNSの知識がないことが多く、ただ投稿を作るだけでなく、
「どんな内容が効果的か」「どうすれば売上につながるか」を提案できると信頼されやすく
なります。
また、成果につながる運用方法を提案できると、単価アップや長期契約にもつながりやすくなります。
また、対応可能な業務をこちらで引き受け、クライアントの負担を軽減する提案ができると、さらに良いでしょう。
(クライアントとWin-Winの関係になれますね)
コミュニケーション能力
これはSNS運用代行に限った話ではありませんが、やはり仕事を依頼するなら、
コミュニケーション能力が高く、信頼関係を築きやすい人の方が採用されやすいものです。 また、そのような人はクライアントとの関係が良好になり、
単価アップや案件の継続にもつながりやすくなります。
いかがでしたでしょうか?
最初からすべてを一気に習得しようとすると大変ですが、
コツコツとスキルを磨いていけば、唯一無二の存在となり、
高単価の仕事を獲得できるようになります!
(スキルアップの方法については、このブログでどんどん発信していきますね✊)
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
次回の記事もぜひ楽しみにしていてください✨!