Instagram

インスタで稼ぐ方法とその特徴

インスタで稼ぐ方法

インスタで稼ぐ方法は色々あります。
中には
「え!? インスタで稼げるの👀!?」
って思われる方もいるかもしれません。

今回はインスタで稼ぐ方法とその特徴についてお話しします。

インスタで稼ぐ方法とは?

・アフィリエイト
・PR投稿
・個人や自社商品の販売
・SNSスクールの講師やコンサル
・運用代行

大体この5つに分かれると思います。
それぞれの内容について説明しますね。

アフィリエイト


商品やサービスを紹介し、そのリンクを通じて購入や登録が行われた場合に、報酬を得られる仕組みです。

企業やブランドと提携して、自分のフォロワーに対しておすすめの商品を紹介し、収入を得ることができます。

SNSで稼ぐ=このイメージを持っている方が多いのでは?
メリット フォロワーが少なくても始められる
• 楽天やAmazonなど、身近な商品でもアフィリエイトが可能
企業案件は高単価なものが多い
・サンプル商品をもらえる事がある
デメリット 楽天やAmazonなどの成果報酬は比較的低い
企業案件はフォロワー数が増えてから依頼されることが多い
• 企業案件は成果報酬が高い反面、金銭欲に目が眩んで
 良くない商品をおすすめしてしまう可能性がある
 → アカウントの信頼性が低くなるリスクがある
ジャンルによって売れやすい商品が限られる

PR投稿


PR投稿とは、企業やブランドから依頼を受けて、商品の紹介やサービスの宣伝を行う投稿のことです。

企業はインフルエンサーや一般ユーザーにPRを依頼することで、自社商品の認知度を高めたり販売促進を図ったりします。

タイアップ投稿と書かれているのがまさにこれ
メリット • 主に固定報酬型が多く、あらかじめ設定された単価に
 フォロワー数や投稿数をかけた報酬が受け取れる
 (あまり成果を気にしなくていい)
・サンプル商品をもらえる事がある
デメリット フォロワー数が増えてから依頼されることが多い
• 企業案件は成果報酬が高い反面、金銭欲に目が眩んで
 良くない商品をおすすめしてしまう可能性がある
 → アカウントの信頼性が低くなるリスクがある
ジャンルによって売れやすい商品が限られる

個人や自社商品の販売


ECサイトやLINE登録などに誘導して商品を購入してもらう方法。
導線がしっかりしていればスムーズに商品購入へとつなげることができます。

皆さんも一度はクリックした事があるのでは?
メリット ・購入リンクやLINE登録リンクを貼ることで、直接的な行動を
 促進できる

・インスタ自体が視覚的な訴求力が高く、購買意欲を刺激しやすい
自分のペースでできる
デメリット そもそも売るものが無いと出来ない
準備が大変な場合がある

SNSスクールの講師やコンサル


個人事業主や企業向けに、SNSの効果的な使い方を教えたり、マーケティング戦略のアドバイスを行ったりします。

講師やコンサルタントってかっこいいですよね
メリット ・価格設定次第で高収益が見込める
・需要が高く成長市場
継続的な需要が期待できる
 (インスタの仕様やトレンドは常に変わるため)
幅広い収益化の可能性がある
 (オンライン講座、マンツーマンコンサル、グループセミナーなど)
デメリット ・講師やコンサルタントの数も急増していて競争が激しい
 (価格競争に巻き込まれる可能性がある)
実績が必要 (実績が信頼の証になるため、結果を出していないと
 説得力に欠ける)
トレンドの変化に対応する必要がある

運用代行


企業や個人が運用しているアカウントを管理したり、投稿作業をする仕事です。

今私がやっているのはこれです!
メリット 需要が高く、安定した収入が得られる
・インスタのビジネス活用が急増していて依頼が多い
高単価な案件や長期契約に繋がりやすい
多様な業界に関わることができる
スキルアップと自己成長ができる
デメリット ・思うような成果が出ないこともある
・クライアントの要望に振り回されることがある
・作業量が多く、時間管理が難しい場合がある
・競争激化でSNS運用代行を提供するフリーランサーや企業が
 増加している

 

インスタ運用代行を選んだ理由

なぜこの中から運用代行を選んだのか👀?

それは…

アフィリエイトやPR】
 収入が安定しない
 →ずっと自分がインフルエンサーであり続けないといけない

【商品の販売】
 自分で売れる商品を持っていない

【SNS講師やコンサル】
 →募集していたスクールでは個人アカウントを伸ばしたい人が多く、
  企業の仕事をしたい自分とは合っていなかった

それに比べ

【運用代行】
・安定した収入が見込めた

・色々な企業アカウントに携わる事が出来る
 (個人アカウントの代行もありますが収入や継続が危ういので受けていません)

・企業のクリエイティブを作るのが面白い

これらの理由で運用代行を選びました!

結果、良かったと思っています!

なぜなら

このような働き方が出来ているからです

🔸 在宅だから子育てと両立しやすい
🔸 通勤不要!ストレスフリーな働き方

🔸 人間関係に悩まない
🔸 頑張った分だけ収入が増える!
🔸 好きな仕事を選んで自由に働ける

これは、今の仕事に不安や不満を感じている方に届けたい新しい働き方のカタチです。

〜在宅フリーランスとして、自分らしい働き方を目指したいあなたへ〜

このブログでは、インスタの運用代行で在宅ワークができる具体的な方法
詳しくお伝えしていきます!

次回の記事も、ぜひ楽しみにしていてくださいね。